大会結果・第40回福島県アマ将棋選手権戦大会
日時:令和2年9月20(日)
場所:塩川公民館(喜多方市)
主催:日本将棋連盟福島県支部連合会、福島民友新聞社
主管:日本将棋連盟 会津王将会支部、会津支部、会津若松支部
後援:読売新聞社、福島中央テレビ
主管:日本将棋連盟 会津王将会支部、会津支部、会津若松支部
後援:読売新聞社、福島中央テレビ
県内より62名の選手が参加し、選手権戦、三段戦、二段戦、初段以下戦の4クラスに分かれ、トーナメント戦にて熱戦を繰り広げました。各クラス優勝者には段位免状が贈られます。
結果は以下の通りです。(※敬称略。<>内は所持段位。段級位略。)
~入賞者~
選手権戦・参加者16名 | 地域 | |
優 勝 | 竹内 俊弘 <五段> | 郡山市 |
準優勝 | 小島 佑斗<所持段位無>(中学3年) | 福島市 |
第三位 | 樋口 光太朗<五段>(高校1年) | 喜多方市 |
![]() 左より、
小島佑斗さん(準優勝)、竹内俊弘さん(優勝)、樋口光太朗さん(第三位)
選手権戦優勝の竹内さんへは、本大会規定に基づき賞金を贈呈。 |
三段戦・参加者14名 | 地域 | |
優 勝 | 小松 昂平<所持段位無> | いわき市 |
準優勝 | 小島 遼人<三段> | 郡山市 |
第三位 | 安部 幹洋<三段> | 相馬市 |
![]() 左より、
小島遼人さん(準優勝)、小松昂平さん(優勝)、安部幹洋さん(第三位)
三段権戦優勝の小松昂平さんへは、大会規定に基づき三段免状を贈呈。 |
初段以下戦・参加者16名 | 地域 | |
優 勝 | 鈴木 裕七郎<所持段位無>(中学3年) | いわき市 |
準優勝 | 村田 勝栄<所持段位無> | いわき市 |
第三位 | 鈴木 健太郎<所持段位無>(中学1年) | いわき市 |
![]() 左より、 村田勝栄さん(準優勝)、鈴木裕七郎さん(優勝)、鈴木健太郎さん(第三位) 初段以下戦優勝の鈴木裕七郎さんへは、大会規定に基づき二段免状を贈呈。 |
本大会の観戦記は、以下の予定で福島民友新聞(朝刊)に掲載予定です。
本大会の各クラス観戦記は令和2年12月上旬~令和3年2月中旬の予定で、福島民友新聞(朝刊)に掲載されます。
詳しい掲載日は「観戦記掲載予定」をご確認ください。
クラス別トーナメント表
~大会風景~
令和最初のアマ将棋選手権大会は、喜多方市塩川公民館で開催。
コロナ感染対策として、入館時の全ての来場者への体温チェック、館内の移動制限、
会話、飲食の禁止等を徹底した中での大会となりました。
クラスごとに対局会場を分散し、開会式も館内放送での対応となりました。
本戦~
今回の大会は各クラスとも地区シードを行った上での一発トーナメント。
初段以下戦(決勝戦)
表彰式
武蔵正憲支部連合会会長より、入賞者へ賞状、盾、記念品が贈られた。
選手の皆様、スタッフの皆様、大変お疲れ様でした。